むらのできごと
2019.06.04
区会長会議が開催されました
本年第2回目の区会長会議が5月31日(金)に役場会議室で開催されました。
今回の会議では、区会交付金のあり方について各区会長から様々な意見が寄せられました。なお、当日提出された議題は次のとおりです。
【総務課】
・役場の事務執行体制について ・地区別行政懇談会について
・令和元年度予算関係について ・区会交付金の交付について
・参議院議員通常選挙の執行について
【保健福祉課】
・住民健診について ・スズメバチ駆除について
・カルデラ温泉無料入館用「福祉入館券」について
・区会内における保健推進員の位置づけについいて ・ゴミステーションの管理について
【介護保険課】
・赤井川村生活支援体制整備事業協議体について
【産業課】
・農業振興対策事業について ・鳥獣被害防止対策事業について
・カルデラの味覚まつり及びメープル街道393もみじ祭りの開催について
・冷水峠展望所前の森林整備協定書の締結及び森林整備活動の開催について
【建設課】
・道路愛護運動の協力依頼について ・花いっぱい運動について
・建設課所管の主要工事実施予定について
・水道事故発生に対する対応について
【教育委員会】
・社会教育関連事業予定について
2019.06.03
赤井川小学校運動会
6月2日(日)山村広場で、赤井川小学校大運動会が行われました。
悪天候が予想されたため、1日順延となりましたが、当日は晴天に恵まれました。
保護者を始め大勢の地域の方が応援に駆けつけ、児童たちの一生懸命に頑張る姿に、大きな声援を送っていました。
また、今年は開校120周年となる節目の年で、人文字で「120」をかたどり記念撮影を行いました。
以下運動会の様子です。
最後に、運動会の運営にお手伝いいただいた保護者の方々、お疲れ様でした。
投稿者:教育委員会
2019.06.03
中学生海外派遣事業生徒・保護者合同説明会
5月31日(金)午後6時15分からオーストラリア海外研修に参加する中学生2年生と
その保護者を対象にした説明会を開催しました。
最初に赤井川村国際交流推進委員会の会長の代理として出席した赤中渋谷教頭から
挨拶をいただき、続いて今回の団長の根井教育長、最後に副団長の佐藤教諭から
それぞれの思いが話されました。
説明会の内容は、研修の目的意識を高くもつこと、研修の日程について、連絡事項等でした。
出発まで残り約2か月。自分のたてた目標に向けて頑張ってください!!
投稿者:教育委員会
2019.06.03
都小学校「田植え体験」
5月27日(月)都小学校の子どもたちが「田植え体験」を行いました。
田植えは、村内で農業を営んでいる石川隼人さんの田んぼの一角をお借りして行いました。
石川さんから、苗の植え方を教わってから田んぼの中に入り、
泥だらけになりながら一生懸命田植えを行っていました。
秋にはりっぱな稲穂が見られるといいですね。
投稿者:教育委員会
2019.06.03
都小学校遠足
5月17日(金)、都小学校で遠足が行われました。
今日は暑いくらいの晴天で、遠足日和となりました。
都小学校からカルデラ公園まで約5kmの道のりを歩き、
やや疲れた様子を見せていましたが、
カルデラ公園の遊具を見ると元気いっぱい遊んでいました。
たくさん遊んだ後に、みんなでお弁当を食べました。
帰りも都小学校まで歩いて帰り、全員無事に到着しました。
投稿者:教育委員会
2019.05.29
役場庁舎前の花壇
今年もボランティアサークルきまわり会のご協力により、役場庁舎前花壇の花植えが行われました。
花の配置をすぐ考え、皆さん手際よく植えていました。
現在はマリーゴールドが良く咲いています。
お近くをお通りの際は是非お立ち寄り下さい。
2019.05.27
田植えが始まりました!
2019.05.26
「歩こう会」開催
5月26日(日)今年度の「歩こう会」を開催しました。
参加者は、小学生から事務局を含め約30名。
今までの「歩こう会」中では最多となりました。
開会式が終了後、目的地へ向かって各自自分のペースで歩きました。
道の途中には史跡の標柱があり、赤井川村の歴史にふれる場面もありました。
気温が高かった影響で、思うように進めなかったり、体調を崩す者が出たりと
アクシデントもありましたが、目的地の共和地区に到着し、
入植していた当時の様子についての説明のあと、記念写真。
参加者は約10㎞の行程を歩ききることができました。
暑いなか参加いただき、お疲れさまでした。
来年度も「歩こう会」を予定しています。
赤井川村の新しい一面を見つけることができるかもしれません。
ぜひ参加してみませんか?
投稿者:教育委員会
2019.05.24
村内の作物の様子②
2019.05.22
村内陸上教室
5月18日(土)に村内陸上教室が山村広場で行われました。
小学校低・高学年は山村広場で、中学生は前半は山村広場で、後半は赤井川中学校グラウンド
で個別トレーニングを実施しました。
今回は天候にも恵まれ、少し気温が高く暑い中、汗を流しながらトレーニングをしました。
子ども達は終始楽しそうにトレーニングに取り組んでいました。
運動会や中体連の陸上競技大会も近いので、今回学んだことを生かして記録を伸ばしていってもらいたいですね。
投稿者:教育委員会