むらのできごと

むらのできごと

2021.06.11

【赤井川へき地保育所】いちごの季節

 

真っ赤でみずみずしい岩崎農園さんのいちご、おやつタイムでは大人気でした!

 

それでは皆様には、おいしいお顔のお裾分けです

 

 

 

((思わずにっこり))

 

いちご1.jpg

 

((豪快にガブリ!))

 

いちご5.JPG

 

 

DSCN4827.JPGDSCN4829.JPG

DSCN4833.JPGいちご3.jpg

いちご4.jpg

 

 

 

 

赤井川のいちごの美味しさをお伝えできましたでしょうか♪

 

 

 

 

 

2021.06.11

赤井川小学校運動会

6月5日土曜日に、赤井川小学校の運動会が催されました。
前日の暴風雨で開催が危ぶまれていました。しかし、当日は天気が一変。
児童と参観者が共に感染症対策に取り組み、安心安全の環境で開催いたしました。
 
 
運動会に先立ち、3~6年生による【カルデラ太鼓】演奏です。
地域の先生に指導をお願いし、練習を積みました。
昨年度の6年生がつないでくれた伝統のバトンを確かに受け取り、勇壮なカルデラ太鼓が、
村中に響きわたりました。
 
 
開会式では運動会恒例の【1年生3名による選手宣誓】が行われました。
元気に立派に、かわいらしく役目を果たしました。
 
 
 
 
 
 
 
各学年の【徒競走】です。観客のみなさんは、歓声を上げずに、大きく、温かい拍手で応援して下さいました。
みんな、がんばれ~。最後まであきらめるな!!
 
 
 
1~3年生、4~6年生の2団体に分かれての【赤小ソーラン】です。
1~3年生はしっかり振り付けを覚え、体をいっぱいに使って踊りました。
4~6年生は指先まで気を遣いながら、ダイナミックに一糸乱れぬ踊りを披露してくれました。
 
 
 
運動会の華。【リレー】です!!!
今年は低学年と高学年に分かれての勝負となりました。
1人1人が全力で走り、仲間にバトンを託しました。どちらも好勝負でしたよ!!
 
今年度の運動会は実施種目を厳選し、応援も村内在住のご家族だけに限らせていただきました。
それでも!それでも子どもたちは全力でがんばって、「両チーム優勝」にふさわしいがんばりを見せてくれました。
「コロナに負けるな!自分に負けるな!37人全員が力を出し切る運動会」のスローガンを、見事に達成することができました!!
 
 
 
投稿者:教育委員会
 
 
 

2021.06.10

村体育館にランニングマシンが追加されました

6月10日(木)、村体育館のトレーニング室に新たに2台の

ランニングマシンが追加されました。

 

IMGP3127.jpg

 

コロナ禍で運動の機会も限られている中で、健康維持のためにも多くの方の利用をお待ちしております。

 

 投稿者:教育委員会

2021.06.10

村長通信NO87 令和3年度赤井川村表彰式を挙行しました

村長の馬場です。

快晴の青空が広がる開村122年目となる本日、赤井川村生活改善センターにおいて、村内各分野でご功績を

残された方を表彰する「村表彰式」を挙行し4名の方を表彰させて頂きました。

〇自治功労章  安達正樹 様(83歳) 村議会議員20年

〇教育功労章  木村岩雄 様(71歳) 村教育委員24年

〇社会貢献賞  内村 登 様(65歳) 消防団・分団長40年

〇善行賞    高木康行 様(67歳) 村職員の傍ら退職後も余暇時間を使い景観づくり活動を実践

DSC07495cp.jpg

おりしもコロナ緊急事態宣言中ということもあり、本来であれば多くのご来賓をお迎えし、受賞者の皆様に

感謝と祝意を表す式典とすべきところですが、規模縮小と簡素化せざるおえなかったことは、誠に申し訳な

く思っています。

DSC07480cp.jpg

また、会場には昨年秋に「旭日双光章」を受賞された前村長赤松 宏様、この春に「瑞宝単光章」を受賞され

た林 秀明様にもご臨席を頂き、お祝いとして花束を贈呈させて頂きました。尚、当日都合により欠席された

「瑞宝単光章」を受賞された佐々木優様にはご自宅へ花束を届けさせて頂きました。

DSC07465cp.jpg

DSC07469cp.jpg

受賞者の皆様にはこれからも健康に留意され、陰なり日向になり村政運営に対しご指導・ご助言をお願いさ

せて頂き、式典を無事終えることが出来ました。

改めて受賞された皆様誠におめでとうございます。

DSC07454cp.jpg

2021.06.09

村長通信NO86 コロナワクチン接種順調に進んでます

村長の馬場です。

ようやく初夏らしい晴天の日が続き、緑も一層濃くなってきました。ただ雨ばかり続いたので雑草も元気に成長

しており、現在公園などの草刈りを懸命に行っています。この天候が少し続いてくれると良いのですが、来週か

らまた雨が続く予報となっているので、なんとかハズレてくれないかと思っています。

さて、余市モデルとして余市町を中心に北後志5町村が連携して取り組んでいるワクチン接種は、余市医師会を

はじめとする医療機関のみなさんの精力的な働きにより順調に進んでいます。

現在60歳から64歳までの方の接種を開始しています。

また、12歳から49歳(50歳以上は接種券配布)で基礎疾患をお持ちの方は優先的に接種を行いますので、村の健康

支援センター(電話35-2050)へ相談してください。

(※詳細は村ホームページの新型コロナウイルス感染症に関する情報をご覧ください。)

今週の金曜日11日には、50歳から59歳までの方へ接種券を発送する予定です。

ワクチン接種を希望する方は封書の中身を確認し予約をしてください。

早い方は医療機関の空きの関係で6月中の接種が可能となる場合もあります。

今後もワクチン確保に全力を尽くして、接種を希望する多くのみなさんが少しでも早く接種できるよう5町村が

連携して取り組みを進めます。

2021.06.09

役場電話回線の復旧について

村長の馬場です。

 

10時35分に電話が復旧しました。原因はNTT交換機のISDN回線基盤の故障であったということです。

ご迷惑をお掛けしました。

 

2021.06.09

役場の電話不通について

村長の馬場です。

10時5分ころから役場の電話が不通になっています。原因は現在調査中ですので役場に御用の方は健康支援センターへ連絡し要件を伝えてください。折り返し携帯電話こちらから連絡します。

赤井川村健康支援センター0135-35-2050

2021.06.07

令和3年度第1回目の村有図書購入がありました。

本年度第1回目の図書購入で購入した図書70冊について、本日より貸し出しを開始しました。

 

 

 

今回も購入希望のあった図書の他、人気の本など新刊を中心に購入しました。

今回購入した図書は下記のとおりです。

PDF版はこちら→令和3年度第1回購入図書一覧.pdf

 

 

興味のある本がありましたら、是非役場図書コーナーまでお越しください。

皆様のお越しをお待ちしております。

 

 

投稿者:教育委員会

 

2021.06.07

林秀明さん瑞宝単光章受章

 赤井川村消防団員としてご活躍いただいた、林 秀明さん令和3年春の叙勲・瑞宝単光章を受章され、

6月7日に赤井川村役場において伝達式が行われました。

 

DSC07411.JPG

 

 林さんは、昭和48年に消防団に入団し、平成26年からは分団長に就任され平成28年までの永きにわたり、

熱意をもって消防団活動に奮闘され地域防災にご尽力いただきました。

 今後も健康に留意され、ますますのご多幸をお祈り申し上げます。

この度の受章、誠におめでとうございます。

 

2021.06.02

役場庁舎・体育館の花壇がきれいになりました

今年もボランティアサークルひまわり会の皆さんにご協力いただいて

体育館と役場庁舎の花壇がとてもきれいになりました。

 

IMGP3101.JPG

 

DSC06847.JPG

 

DSC06856.JPG

 

緊急事態宣言も発出されなかなか外出はできませんが、

散歩などの際に見ていただいて、少しでも皆さまの癒しになれば幸いです。

 

 

(総務課企画地域振興係)

戻る