むらのできごと

むらのできごと

2020.02.25

村長通信NO34 新型コロナウイルス対策

村長の馬場です。

新型コロナウイルス感染者が道内でも広がりを見せていることから、今朝緊急の庁内対策会議を

開催し、情報の共有と対応を決定しました。

対応内容については大まかに次のとおりとしました。

 

1 区会回覧・防災無線にて村民に自らの感染リスクを減らすための手洗い・うがいをはじめとする

 基本的自己予防策や体調不良の場合の対応について周知徹底をはかる。

 

2 特に高齢者や子供たちが不特定多数と接触することが想定される村が主催する会合やイベント

 などは原則当面実施を見合わせ、場合によっては中止する。

 また、関係機関にも同様な対応を要請する。

 

3 学校・保育所・放課後こども教室・デイサービスセンターなどは感染者が発生しない限り通常通り

 運営する。ただし、予防対策を徹底させる。

 

4 村内で感染者が確認された場合は、国・道と綿密な連絡を取りながら、情報の受発信を含め適切に

 対応を進める。

 

具体的な対応や取り組みの詳細については、役場担当課及び教育委員会から情報が発せられますので

宜しくお願いします。

まずは少しでも感染リスクを減らすことがだいじなことですので、村民のみなさんも予防対策を十分

に行ってください。

 

※今後の展開により、各種対応が変わる場合もありますので、こまめに情報は発信したいと思います。

 

DSCN2254-1.jpg

 

DSC04947-1.jpg

 

DSC04943-1.jpg

 

 

    

戻る