むらのできごと

むらのできごと

2025.10.06

令和7年度 住民村外視察で小樽市内研修に行きました

 9月18日(木)、今年度の「住民視察研修」を行い、貸切バスにて小樽市内の視察研修に行ってきました。
 当日は一般村民15名の参加者があり、教育委員会職員2名をあわせた計17名で、①小樽天狗山山頂、②小樽市公会堂・能楽堂、③小樽港観光船ターミナル・小樽国際インフォメーションセンター、④旧日本郵船(株)小樽支店、⑤小樽手宮洞窟保存館の5カ所を見学してきました。

 

 天狗山山頂では時折強い雨が降るあいにくの天候で、せっかくの眺めを十分味わうことができませんでしたが、参加者の皆さんからは「初めて来た」「いい眺めだね」などの声が聞かれ、楽しんでいただけたようでした。
 それ以降は天候も回復し、旧日本郵船(株)小樽支店などの歴史的建造物や史蹟を見学したり、小樽観光船ターミナルなどの「新しい小樽の顔」とも言える観光施設を訪ねたりしました。海風に吹かれながら港を見渡すことができる観光船ターミナルの展望デッキでは、心地よいひとときを過ごすことができました。
 今回の村外視察の「目玉」は旧日本郵船と手宮洞窟の見学でしたが、何と小樽市総合博物館の石川直章館長(某TV局「ブ○タ○リ」に出演された方です!)が直々に2カ所ともガイドを務めてくださり、その歴史的価値をたっぷりと味わうことができました。参加者の皆さんも熱心に石川館長の説明に聞き入っていて、充実した研修になったようです。

 昼食は小樽市民会館内の小樽市民食堂でランチ弁当をいただきました。とてもおいしくて、レトロな店内が居心地がよくて、参加者の皆さんに満足していただけたのではないでしょうか。

 村外視察は前回(一昨年)に引き続き小樽市内研修としましたが、新しい発見や学びがあった充実した一日を過ごすことができたと感じています。
 参加者の皆様、たいへんおつかれさまでした。そして、ありがとうございました。
 来年の住民視察研修は赤井川村内視察です。多数のご参加をお待ちしております。

(赤井川村教育委員会)

戻る