大規模盛土造成地の変動予測調査の実施状況等について
赤井川村では、災害の発生が予測される大規模盛土造成地について、国土交通省が定める「大規模盛土造成地の変動予測調査ガイドライン」により調査をおこない、村内では大規模盛土造成地が存在することが確認されました。
[大規模盛土造成地とは]
- 谷や沢を埋めて造成した盛土面積が、3,000m²以上の造成地。
- 盛土をする前の地盤面が水平面に対して20度以上の傾斜地において、盛土の高さが5m以上となる造成地。
[大規模盛土造成地マップとは]
- 大規模盛土造成地マップとは、造成前と造成後の造形図や空中写真などを重ね合わせ、その標高差により大規模盛土造成地を抽出し、概ねの位置や規模など分布状況を地図上に示したもので、マップに示した箇所が必ずしも危険というわけではありません。危険度については、ボーリング等の地盤調査や土の安定計算をおこなったうえで判断することになります。
- 赤井川村大規模盛土造成地マップ.pdf
- 大規模盛土造成地詳細図(H29-1).pdf
- ※このマップは、大規模盛土造成地の概ねの位置と範囲を示したものであり、地震に対する危険度を表したものではありません。
[国土交通省ホームページ]
(建設課建築係)
建築係 suidou1@akaigawa.com 0135-34-6211