2020.5.31
新型コロナウイルス感染症予防対策支援としての村民希望者に対する手指消毒液配布について【5月25日】
赤井川村では村民への感染症予防対策支援として、供給不足が続く手指消毒液を、希望者
一世帯あたり、500mℓを上限として配布する取り組みを実施しています。
配布を希望される方は、身分を証明するものと、手指消毒液を入れる容器をご持参のうえ、
赤井川村役場総務課、又は、赤井川村健康支援センター窓口においで下さい。
※配布期間は令和2年5月29日(金)までとしています。
【配布する手指消毒液】
食品添加物 エタノール製剤 ハイアールS HI-AL(S)
火気厳禁(第四類アルコール類) 危険等級Ⅱ 水溶性
《成 分》 エタノール 65.866% アラニン 0.057% リンゴ酸 0.023%
コハク酸Na 0.034% 香 料 0.045% 水 33.975%
製造者:道南食糧工業株式会社
なお、配布する手指消毒液につきましては、赤井川建設協会様よりご寄贈頂きました。
村の感染症予防対策支援へご協力を頂き、ありがとうございました。
(新型コロナウイルス感染症対策本部)
〇参 考
厚生労働省HP「新型コロナウイルスに関するQ&A(医療機関・検査機関の方向け)」
《令和2年5月15日時点版》より抜粋
問22 70%以下のエタノールを新型コロナウイルスの消毒に用いることは可能ですか。
回答 70%濃度のエタノール消毒液の使用を推奨しますが、現状の新型コロナウイルスの
感染症拡大に伴い、エタノール消毒液に需要に対して供給が追い付かない事態が発生
しております。
新型コロナウイルスに対しては、60%台のエタノールによる消毒でも一定の有効性
があると考えられる報告があり、70%以上のエタノールが入手困難な場合には、60%
台のエタノールを使用した消毒も差し支えないと考えます。
ただし、エタノールは一般的に開封後に濃度が低下しやすいことに留意して下さい。