2021.2.1
「北海道新型コロナウイルス感染症対策本部会議」における決定事項について(令和3年1月28日)
道内の感染状況については、医療・福祉施設に加え、飲食店等において集団感染が多く発生し、新規感染者が100名を超える日が続いているとともに、入院患者数も700名程度で推移するなど、依然として厳しい状況が続いています。
特に、小樽市においては、人口当たりの感染者数が極めて高い水準となっており、幅広い業種にわたる集団感染の発生により感染拡大が続き、今後は市中における感染がさらに広がる可能性もあります。
こうした状況を踏まえ、今般、小樽市での感染拡大を防止するため、小樽市内において「不要不急の外出を控える」こと及び「小樽市との往来を控える」ことについて、特措法に基づく要請の措置を講ずることといたしました。
つきましては、ご理解、ご協力いただき、感染防止対策を更に徹底いただくようご協力をお願いいたします。
〇集中対策期間
令和3年1月16日~令和3年2月15日
※小樽市に係る追加施策は、令和3年1月28日~令和3年2月15日とする。
〇協力要請のポイント
■緊急事態宣言の対象地域との不要不急の往来を控える。
■感染リスクを回避できない場合
・札幌市内及び小樽市内においては、不要不急の外出を控える
・札幌市及び小樽市との不要不急の往来を控える
■できる限り同居していない方との飲食は控える
■札幌市においては、市内全域の接待を伴う飲食店及びすすきの地区の飲食店等について時短要請
〇第34回本部会議(1月28日)の決定事項
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/0128honbukaigi34_kettei.pdf
各措置の詳細につきましては、下記の北海道ホームページをご覧ください。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/singatakoronahaien.htm